信託って?今から始める財産管理
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
秋の深まりとともに、涼しい風が心地よい季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
秋は物思いにふけるにはぴったりの季節。将来のことについてゆっくり考える時間を持つのもおすすめです。
近年、注目が高まっている「信託」。特に相続対策や高齢者の財産管理において、重要な役割を果たしています。
信託とは、財産の所有者(委託者)が信頼できる人や専門機関(受託者)に財産の管理・運用を任せる仕組みです。
例えば、高齢の親御さんが認知症になった場合、財産管理が難しくなります。そんなとき信託契約を結んでおくと、受託者が代わりに財産を管理し、生活費の支払いなどをスムーズに行えます。また、未成年の子どもがいる場合にも、信託を活用することで資産を安全に管理し、必要に応じて使わせることが可能です。
ただし、信託契約は専門的な知識が必要で、契約書の内容や財産の管理方法に注意が必要です。
誤った契約はトラブルのもとになることもあるため、司法書士などの専門家としっかり相談しながら進めることが大切です。
当事務所では、信託の仕組みや具体的な活用方法について丁寧にご説明し、お客様に最適なプランをご提案しています。
将来の安心のために、ぜひ一度ご相談ください。
荒川正志司法書士事務所
住所:愛知県半田市桐ヶ丘1丁目101番地2
電話番号:0569-32-2030
受付時間:9:00~18:30
定休日:土曜日、日曜日
※土曜日は予約があるときのみ営業